香害について

みなさんは「香害(こうがい)」ってお聞きになったことはありますか?

ご存知の方は「ああ、あれね」と思われるでしょう。

初めて聞かれた方は、「香りの害ってなんだろう」と思われるかもしれませんね。

香害は、読んで時のごとく、まさに「香りの害」です。

では一体、香害とは何の香りなんでしょうか?

 

香害とは、私たちの身近にある香り、実はお洗濯の柔軟剤や洗剤の香りなんです。

時代は流れ、世の中便利になり、洗濯洗剤も昔のものとは性能が変わりました。

それに、柔軟剤なんてそもそもお洗濯の際に使うことなんて昔はなかったはず。

経済産業省の調査によると、ここ20年の間で洗剤や柔軟剤の売り上げは右肩上がりだそうです。

 

 

図をご覧いただいて分かるとおり、洗剤・浴用・洗顔石けん、柔軟剤の売り上げはどれも上昇しています。

柔軟剤に限って言えば、2015年に登場し、爆上がりといってもいいほど。

その洗剤や浴用・洗顔石鹸、柔軟剤がもたらしている香害。

ではいったい香害による被害の内容はどういったものがあるのでしょうか。

 

シャボン玉石けん社のインターネットによる調査によると、

人工的な香りをかいで、頭痛・めまい・吐き気などの体調不良を起こしたことがある」と答えた人は実に5割。

香りの中に含まれる化学物質が原因で頭痛やめまい、吐き気、思考力の低下につながる、ということです。

そして、日本消費者連盟など7団体で結成された「香害をなくす連絡会」が行ったアンケート調査では

体調不良を引き起こす原因となる香害が柔軟剤によるものが最も多いことが明らかになっています。

では、なぜ香りでこのようなことが起こってしまうのでしょうか。

 

香りが気に入って使っているユーザーからすると、この香りが「持続する」ということが重要です。

つまり「いつまでたってもいい香りがする」ということ。

そのためには、プラスチックでできたマイクロカプセルといったものを使用します。

柔軟剤などに使用されるマイクロカプセルは、洗濯時に衣服に付着し、熱や摩擦などでカプセルの膜が破裂し、

その際に香料が放出される仕組みになっています。

破裂するたび、化学物質を含む香料だけでなく、人や環境への影響が懸念されている小さなカプセルの破片が飛散し、

自分やまわりの人が吸い込んでいます。

また、目に見えず回収も不可能なため、そのまま土壌や河川、海に放たれてしまいます。

 

今日のブログで香害の危険性をなぜ書いたのか。

果たしてこのような人体や環境にとって悪影響のものが、ペットにも安全だと言い切れるでしょうか?

 

ー ワンちゃんの洋服を柔軟剤を使って洗っている場合。

ー 飼い主さんの洋服を柔軟剤を使って洗っている場合。

ー ワンちゃんに使うタオルやブランケットを柔軟剤を使って洗っている場合。

ー ご家庭のソファやラグなどあらゆるものの洗濯に柔軟剤を使って洗っている場合。

 

少し挙げただけでも、ペットがマイクロカプセルを吸い込む機会が多数あることが分かります。

猫はどうでしょうか。猫はグルーミングと言って、被毛を舐めて手入れします。

猫の被毛の表面にマイクロカプセルから放出された香料がついていたら?

そういったことがもし、ペットの原因不明の体調不良につながっていたとしたらどうでしょうか。

 

今の時代は何かと便利なことが多くて、便利さの追求においては困ることは少なくなってきたように思います。

ですが、その便利さの中で「安全」が失われていくとしたら、

私たちはその便利さを捨てる勇気を持たなければいけないのではないかと思います。

安全が失われてしまう原因の一つに「無知」が挙げられます。

自分たちが安全でいるために、ペットが安全でいるために、消費者としてこの無知をなくしていきませんか?

Back to the top